 |
 |
・まず、登録されている「償却資産フレックスリスト」がポンと開く。
・ワンプッシュソートでお好みの配列に並べ替える。
・スクロールして確認、あるいはWindowsジャンプ機能で目指すデータ行を見つける。
・変更ボタンで明細画面を開く。 |
|
|
|
データベースを利用するための便利部品が満載!! Windowsワークはこれでなくてはなりません。
おなじみのイルテックス部品
「フレックスリストTM」
が ダウンサイジング環境のデータベースアプリケーションの利用概念を変えています。
新時代のユーザーウェアは、ただ業務機能があるだけのシステムでは不十分と考え、視認性、操作性、データの加工流用性他システムとの連携性を重視しました。
全体会計システム環境において孤立しないサブシステムとして永続使用が可能となります。 |
「フレックスリストTM」 の標準機能に関しては、 「リースM4」 の説明ページを参照してください。
|
 |
|
 |
・『シサンM7』では目的に応じた各種の表示画面が
「フレックスリストTM」
対応となっており
「フレックスリストTM」
の標準機能により様々な運用目的による
極めて多様な出力に応じることができます!!
・今回新設された、指定する任意の項目でフレックスリスト画面自体を集約再表示する
「サマリアップ機能」は、各カテゴリの集約表示と明細表示をその場で切り替えて確認
することができ、求める集約結果を 外部ファイル出力することができるようになり、
カスタマイズ要らずのデータ加工便利性が一層向上しました!! |
|
|
|
「資産台帳・棚卸フレックス」の豊富な応用抽出資料例
|
 |
|
・部署別現存資産、非現存資産の抽出
・今期取得資産の抽出
・今期移動資産の抽出
・今期除却資産の抽出
・償却終了資産の簿価抽出
・非償却資産の抽出
・資本的支出資産のセグメント別抽出
・資本的支出グループの抽出 |
・入担資産の抽出
・自社償却適用資産の抽出
・特例償却適用資産の抽出
・移動履歴一覧表の出力
・取得資産のシール出力
・任意のユーザー区分による選別抽出
・任意の作業区分による選別抽出
・その他多数
|
|
|
「仕訳・計算明細・配賦・申告関係フレックス」の豊富な応用抽出資料例
|
 |
|
・償却資産計算明細書の明細・合計出力
・期末現存資産の状況表の明細・合計出力
・中間・期末の別表16の明細・合計出力
・附属明細書情報明細・合計出力
・科目別増減情報の明細・合計出力
・部門別増減情報の明細・合計出力
・セグメント別増減情報の明細・合計出力
・セグメント別資本的支出の残高明細・合計出力 |
・自社償却による期間部門原価の明細・合計出力
・財務償却による費目別残高の明細・合計出力
・部門別費目別配賦集計の明細・合計出力
・月別予定および実績推移表の明細・合計出力
・年度別予定および実績推移表の明細・合計出力
・申告調整資産の加算減算額の明細・合計出力
・地方税種類別明細書・合計書出力
・地方税増加減少別種類別明細書・合計書出力
|
|
集計スタイルの変化は指定により自在!! |
|
 |
 |
|